最新脱毛器なら業務用脱毛器のCLEAR/SP

医療脱毛は保険適用される?費用を抑えるならエステ脱毛がおすすめ!

医療脱毛の利用を考えている方で、保険が適用されるか気になっている方は多いのではないでしょうか。保険が適用されないと、どうしても施術を受ける費用は高くなってしまいます。

本記事では、医療脱毛の保険適用について詳しく解説します。エステ脱毛についても紹介しているので、ぜひご確認ください。

医療脱毛は基本的に保険適用外

医療脱毛は基本的に保険が適用されません。なぜなら、医療脱毛は美容目的の施術とみなされるからです。健康保険は、病気やケガの治療を目的とした医療行為に対して適用されるため、美容目的の施術である医療脱毛は対象外となります。

しかし、多毛症のような病気の症状として体毛が濃くなってしまう場合は、治療の一環として脱毛が行われる場合があります。これは治療として脱毛の施術を行っているため、保険が適用されるかもしれません。

基本的には医療脱毛に保険は適用されないと考えておきましょう。また、医療費控除が受けられる可能性もほぼありません。

医療脱毛でトラブルが起こっても保険は適用されない

医療脱毛は稀に炎症や赤みなどの肌トラブルを起こす可能性があります。しかし、肌トラブルが起こったとしても、健康保険が適用されるケースはほぼありません。クリニックで医療脱毛による肌トラブルの治療を受ける場合は、自己負担になることが一般的です。

なぜなら、医療脱毛は美容目的の自由診療に分類されているからです。そのため、施術による副作用や肌トラブルも保険適用外の扱いとなります。

しかし、多くのクリニックでは、脱毛による肌トラブルが起こった際に治療費を保証する制度を設けています。そのため、肌トラブルが起こったとしても、治療費が大きな負担になることはほぼありません。

医療脱毛を利用する際は、クリニックの評判だけでなく、トラブルが起こった際のアフターフォローが充実しているかどうかも確認するようにしましょう。

安く医療脱毛を受ける方法とは?

医療脱毛は保険が適用されないため、どうしても施術費用が高くなりやすいです。しかし、工夫をすれば医療脱毛を安く受けることもできます。具体的には、以下の方法を活用して医療脱毛を受けるのがおすすめです。

それぞれ詳しく解説します。

キャンペーンや学割を活用する

多くの脱毛クリニックでは、新規契約者向けのキャンペーンや、学生向けの割引を実施しています。特に、初回限定プランや季節ごとのキャンペーンを利用すると、通常よりも安く施術を受けることができます。

セットプランを選ぶ

1部位ごとに契約するよりも、全身脱毛や複数部位のセットプランを選ぶ方が、1回あたりの施術費用を抑えられる場合が多いです。気になる部位が複数ある場合は、セットプランを活用してコスパ良く医療脱毛の施術を受けましょう。

月額制プランを活用する

月額制プランを利用できる脱毛クリニックであれば、毎月の負担を軽くできます。しかし、支払い総額自体は高くなっている場合も多いです。そのため、月額制プランを利用する際は、長期的な負担が大きくならないかどうかを考えることが大切です。

安く脱毛の施術を受けるならエステ脱毛もおすすめ

安く脱毛の施術を受けたいと考えている方は、医療脱毛ではなくエステ脱毛を利用するのもおすすめです。エステ脱毛は医療行為ではないため、医療脱毛と同様に保険は適用されません。

しかし、医療脱毛と比べると、施術費用が安めに設定されていることが多いです。そのため、経済面の負担を少なくしたいとお考えの方は、エステ脱毛を活用するのがおすすめです。

エステ脱毛が医療脱毛と比べて安い理由

「同じ脱毛なのに、エステ脱毛は医療脱毛と比べてなぜ安いの?」

このような疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。脱毛の効果が薄いから価格が安いのでは?と考えている方もいるかもしれません。しかし、エステ脱毛だからといって、脱毛の効果が得られないというわけではありません。

エステ脱毛が医療脱毛と比べて安い理由は、主に3つあります。

それぞれ詳しく解説します。

国家資格を持つ医師を雇う必要がないから

先ほども述べたように、エステ脱毛は医療行為ではありません。そのため、脱毛クリニックとは異なり、国家資格を持つ医師を雇う必要がありません。

国家資格を保有している医師を雇うと、人件費は高くなります。施術は医師や看護師が行わなければいけないため、クリニックの回転率も悪くなります。しかし、エステ脱毛はスタッフが施術を行うことが可能です。

そのため、人件費が抑えられ、低価格でサービスを提供することが可能になります。

競合の脱毛サロンとの価格競争が激しいから

脱毛サロンは数が多く、価格競争も激しいです。多くの脱毛サロンが低価格のキャンペーンを実施して新規顧客を獲得する戦略をとっています。

初回限定の格安プランや、月額制の低価格プランを用意している脱毛サロンも少なくありません。価格競争が激しいのも、脱毛サロンの施術価格が下がっている要因といえるでしょう。

脱毛クリニックよりも運営コストが低いから

医療脱毛を実施している脱毛クリニックは、医療機関としての設備や薬剤の管理などにコストがかかります。しかし、エステサロンは医療機関のような厳格な設備基準がなく、比較的安いテナントやシンプルな設備で運営が可能です。

固定費を抑えることができるため、施術価格を安くすることが可能になっています。

エステ脱毛がおすすめな人の特徴

脱毛にかかる費用をなるべく抑えたい方は、エステ脱毛を利用するのがおすすめです。また、以下の特徴に当てはまる方も、医療脱毛よりエステ脱毛の方が向いています。

それぞれ詳しく解説します。

脱毛の施術時の痛みが怖い

脱毛に興味があっても、施術時の痛みが不安でなかなか踏み出せないという人も多いのではないでしょうか。特に医療脱毛は高出力のレーザーを使用するため、痛みを強く感じることがあります。

一方で、エステ脱毛は医療脱毛と比べると、痛みはほとんどありません。特に痛みを感じやすいVIOやワキなどの部位でも、比較的快適に施術を受けることが可能です。

また、脱毛サロンによっては、冷却機能がついた脱毛機を使用しているところもあります。施術時の痛みが怖いと感じる人は、エステ脱毛を検討してみると良いでしょう。

すぐに脱毛効果が得られなくても良い

医療脱毛は1回の施術でも効果を実感しやすいですが、エステ脱毛の場合、出力が低いため、脱毛効果を得るまでに時間がかかります。一般的に、医療脱毛は5~6回の施術で十分な効果が期待できますが、エステ脱毛では10回以上通うことが推奨されることが多いです。

しかし、脱毛は毛の生え変わる周期(毛周期)に合わせて行う必要があるため、医療脱毛でもエステ脱毛でも、数ヶ月~1年以上かけて施術を続けることになります。そのため、すぐに脱毛効果を得られなくても良いと考えている方には、エステ脱毛が向いているといえるでしょう。

定期的に自己処理をする習慣がある

エステ脱毛は、医療脱毛と比べて毛が生えてくるスピードが遅くなるものの、完全に生えてこなくなるわけではありません。施術回数を重ねることで毛は薄くなりますが、定期的なメンテナンスをしないと、時間が経つにつれて少しずつ毛が生えてくることがあります。

逆にいえば、定期的に自己処理をする習慣がある方には、費用を抑えられるエステ脱毛の方が向いているといえるでしょう。

医療脱毛は保険適用外のため施術費用が高くなる!

医療脱毛は保険が適用されないため、どうしても施術費用は高くなります。そのため、施術費用を抑えたいとお考えの方は、エステ脱毛の利用を検討してみてください。エステ脱毛でも十分に綺麗で理想的な肌を実現することは可能です。

この記事の執筆者

NBS

NBS編集部

株式会社NBSは創業以来、日本全国の約1,500店舗のエステサロンや美容室に脱毛機を導入し、約3,000店舗のサロンと商品取引を行ってきた美容総合メーカーです。特に脱毛機においては業界のリーディングカンパニーとして数多くの商品を開発してきました。本サイトでは、美容サロンに関するこれまでの豊富な知識と経験を活かし、サロンオーナーの皆様に役立つ情報発信を行ってまいります。